団体信用生命保険 加入申込みおよび告知のお手続き
ログインについて
A.金融機関(もしくは団体)から伝えられる任意のコードです。セキュリティの関係上当社では把握しておりませんので、金融機関(もしくは団体)にご確認ください。
A.金融機関(もしくは団体)にお問合わせください。
A.パスワードの入力を5回間違えるとロックがかかります。ロック後60分で自動解除となりますので改めてパスワードの入力をお願いいたします。
サービスのご利用について
A.金融機関(もしくは団体)によるユーザーID発行手続き完了後から、借入予定年月日の1年後までです。
ただし、金融機関(もしくは団体)のホームページからログインしている場合、金融機関(もしくは団体)のホームページのログイン可能期間が終了すると、当サービスはご利用いただけなくなりますので、金融機関(もしくは団体)へお問合せください。
また、告知には有効期間があります。有効期間を超えている場合はエラーとなります。
告知有効期間については、金融機関(もしくは団体)へご確認ください。
A.団体信用生命保険へのお申込み後、約1年間です。
ただし、金融機関(もしくは団体)のホームページからログインしている場合、金融機関(もしくは団体)のホームページのログイン可能期間が終了すると、当サービスはご利用いただけなくなりますので、金融機関(もしくは団体)へお問合せください。
A.午前8:00~翌午前1:00まで加入申込みが可能です。
(12/31~1/3、システムメンテナンス期間(※)を除きます。)
※システムメンテナンス期間については事前にログイン画面でお知らせします。
A.当サービスへログイン後、画面の操作をしないまま60分を経過すると、セキュリティ保護のため自動的にログアウトします。
一時保存されていない場合は、入力された内容は保存されません。再度、団信ダイレクトのURLまたは金融機関(もしくは団体)のホームページよりログインいただき、お申込みください。
お手続きの流れ
A.団体信用生命保険の審査結果は金融機関(もしくは団体)より連絡いたします。
A.お申込み後、原則、10日程度で保険会社から金融機関(もしくは団体)へ審査結果を連絡いたしますが、お申込みいただいた内容によっては、更にお時間をいただくことがあります。
入力方法
A.「加入申込みおよび告知のお手続き」には有効期間があります。
有効期間を超えている場合、再度お申込みいただくこととなりますので、金融機関(もしくは団体)へお問合せください。
A.1つ目の病気やけが、障がいの詳細を入力後、「詳細入力欄の追加」ボタンを押下すると、2つ目の病気やけが、障がいの詳細入力欄が追加されます。
入力欄は6つまで追加可能であり、7つ以上となる場合はWebでお申込みいただけません。書面でのお申込みとなりますので、金融機関(もしくは団体)へお問合せください。
健康診断結果証明書について
A.お申込みの保険金額が一定金額を超えた場合に必要となります。
健康診断結果証明書が必要となる金額および書類のお取寄せについては、金融機関(もしくは団体)へお問合せください。
A.健康診断結果証明書の下部の日付(医師の証明日)です。
A.複数枚に分けて、漏れがないよう撮影またはスキャン(画像の取込み)いただき、アップロードしてください。
A.「一時保存」ボタンで入力内容を保存していただき、健康診断結果証明書をお取寄せください。
書類のお取寄せ方法等の詳細については、金融機関(もしくは団体)へお問合せください。
A.健康診断結果証明書には有効期間があります。
有効期間を超えている場合、再度お取寄せが必要となりますので、金融機関(もしくは団体)へお問合せください。
A.健康診断(人間ドック)の結果で代用することはできません。
所定の健康診断結果証明書をお取寄せいただきますようお願いいたします。
書類のお取寄せ方法等の詳細については、金融機関(もしくは団体)へお問合せください。
申込完了メール
A.申込完了メールが届いていない場合でも、再ログイン後に「団体信用生命保険 加入申込みおよび告知内容のご確認」画面で「加入申込書兼告知書(Web申込控)」のPDFデータが作成されていれば、申込みは完了しております。
A.告知いただいた病気やけが、障がいの数によって、「加入申込書兼告知書(Web申込控)」が複数枚作成されることがあります。
必ず全て印刷またはダウンロードのうえ大切に保管してください。